ニュース速報!2010釣り納めアジング! 2010.12.30
|
 |
今年最後の釣り納めにと思いライトタックルを使った五目釣りを楽しもうと市内 |
沿岸部をラン&ガンしてみました。潮は小潮の上げ潮でタイミング的には、難し |
い時合いでしたが、せっかくの釣り納めなので、いつものポイントで釣れなくても |
 |
違う視点で新しいポイントを開拓できるチャンスと捉えて、あちこちの港を探って |
ゆきました。特に注意したのが北風が吹きつけるポイントでイワシなどの表層を |
泳ぐベイトが風によって吹き寄せられるピンポイントを探し当てることでした。 |
 |
どんなに魚影が少なくても、僅かながらイワシ(シラスのような極小)のボイルが |
見られたので、執念で探し歩くとオープンなポイントのなかで半径1mくらいの |
ピンポイントのみが何かの反応があったので、なめるように攻めるとアジがヒット |
!そして次々にヒット!しかし時合いは短く8匹釣ったところでタイムアウト! |
アジも小さかったですが、しっかりと食いついていたので、局所ながら活性は |
高かったのかもしれません。来年は何を狙って初釣行するか、作戦を練ります。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年12月29日
天気:晴れ 強い風 寒い
潮時:干潮1時間後 小潮 上げ潮
時間:21:00-0:30
状況:潮がクリアで波は荒れ気味
◎釣果
アジ8匹 アジ1匹リリース
◎今回のタックル
ロッド:オフト ウォ-ターサイド Xplus78
リール:シマノ 03 ナビ C3000
ライン:サンライン・スモールゲームFC フロロ 2lb
ジグヘッド:流弾丸1.3g
ワーム:ガルプ!
|
トップに戻る|コメントする |
|
|
ニュース速報!メバルシーズン突入! 2010.12.12 |
 |
本当はアジング目的で釣行したのですが、海は真冬特有の大荒れ状態・・・ |
あーこの状況ならシーバスの方が・・・と思いつつ近場の漁港をラン&ガンします |
が、全くといっていいほど生物反応は皆無・・・防波堤のアオリイカ狙いの中高 |
年のおっさんたちも苦戦されているようでした。少し視点を変えて生物反応無き |
海域を離れて違うエリアへ移動・・今度はターゲットをメバルに変えてラン&ガン |
して歩きます。それにしても霜が降るような厳しい寒空・・・ようやくメバルが群れ |
ているポイントを探り当てて次々にヒット!メバルも昔のようなデカイ個体は少な |
くなってきましたが、今年も帰ってきてくれました。 |
夜でも緑色系が良いのでしょうか・・・ガルプの緑色系のワームが特に反応が |
良かったと思います。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年12月11日
天気:晴れ 強い風 寒い
潮時:満潮1時間後 中潮 上げ潮・下げ潮
時間:21:00-23:00
状況:潮がクリアで波は荒れ気味
◎釣果
メバル6匹 シーバス2匹 キビレ1匹
◎今回のタックル
ロッド:オフト ウォ-ターサイド Xplus78
リール:シマノ 03 ナビ C3000
ライン:サンライン・スモールゲームFC フロロ 2lb
ジグヘッド:流弾丸1.3g
ワーム:ガルプ!
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!アジング&シーバス! 2010.12.06 |
 |
釣行記を書くのが遅くなってしまったので、状況を思い出しながら綴ります。 |
昨今、寒気と暖気、そして交互に雨が降るなど、天気の変化が激しい日々が |
続いていますが、先日の嵐のような雨を境にして釣りものとなる魚の活性が |
今ひとつ低くなったような感じがします。12/1は久々にジュンジーとマー坊らと |
 |
合流して楽しい釣行となりました。若潮という状況の中でも意外に魚の活性が |
高く、どこに投げても何らかの生物反応を感じられるくらいの調子でした。 |
この時期、港湾部ではヒラセイゴが良く釣れます。恐らく、イワシなどの小魚の |
接岸とリンクしているようで、釣り方のコツとしてはワーム+ジグヘッドを潮上に |
 |
キャストしてフリーフォールさせながら潮の流れに任せて、少しずつスライドさせる |
つもりでリトリーブを行うとガツン!と食ってきます。ヒラセイゴは普通のマルに |
比べて魚が居れば食ってくるような貪欲な魚ですが、シーバスのシーズンが |
一息ついた、この季節には練習にもなるし面白いターゲットです。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年12月1日
天気:晴れ 微風 寒い
潮時:満潮から4時間後 若潮 下げ潮
時間:20:00-22:00
状況:潮がクリアで波は荒れ気味
◎釣果
アジ10匹くらい シーバス2匹
◎今回のタックル
ロッド:オフト ウォ-ターサイド Xplus78
リール:シマノ 03 ナビ C3000
ライン:サンライン・スモールゲームFC フロロ 2lb
ジグヘッド:流弾丸1g
ワーム:ガルプ!
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!アジングを楽しみました! 2010.11.05 |
 |
真夏の異常高温も忘れるような、さわやかな秋の夜風に誘われて、久々に |
アジの群れを求めて釣行してみました。やはり海水温がぐっと下がってきたせいか |
これまでの濁りが取れて冬らしい海の状況になってきました。今回の釣行は |
アジの状況を探査する目的が主なので、釣れている漁港に留まることなく |
 |
ラン&ガンしてみました。どこの漁港も共通するのはベイトとなるイワシの群れが |
確認できなかったことです。やはり、デカアジはシラス(イワシのちっちゃいやつ)を |
食べてるので、まだ接岸していないとすれば、今年は苦戦を強いられそうです。 |
しかしながら、一方で多毛類やアミのようなプランクトンを食べている小型のアジ |
 |
は、ある一つのポイントのみ強烈に活性が高く、入れパクに近い状態にも |
出くわしたので、サイズを問わなければ数釣りも楽しめそうです。 |
特にテトラ周りに群れている中には中型のアジも混じるので、ストラクチュアや |
潮の流れが変化する場所で電灯の明かりが届くポイントなどがオススメです。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年11月5日
天気:晴れ 微風 寒い
潮時:満潮から1時間後 大潮 下げ潮
時間:19:00-22:00
状況:潮がクリアで波は荒れ気味
◎釣果
アジ20匹くらい メバル1匹 (数えるのを忘れちゃいました・・・汗)
◎今回のタックル
ロッド:オフト ウォ-ターサイド Xplus78
リール:シマノ 03 ナビ C3000
ライン:サンライン・スモールゲームFC フロロ 2lb
ジグヘッド:流弾丸1g
ワーム:ガルプ!
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!嵐の前にシーバスGET! 2010.10.29 |
 |
季節はずれの台風が運んできたのでしょうか・・・風が生暖かく夜になるにつれて |
暖かくなってくる変な天気・・・しかも強風が時折、吹きつけてきます。 |
今日は小潮・・・・期待はしてませんでしたが、遊び気分で気軽にラン&ガン |
してみました。今日も昨日と同じようなパターンで潮の流れる方向と風の向きが |
一緒の状態・・・結構、水面は波立っていたので、シーバスの警戒心を解く |
 |
良いチャンスと思いつつキャストを開始。この時期のベイトといえばコノシロに |
サヨリが定番ですが、浚渫工事の影響でしょうか?潮流が生み出す |
潮目が以前より随分遠方に見える状況。サヨリも見かけないので、流芯に |
近い場所でステイしているかもしれません。とすれば市役所の裏の砂浜から |
投げて回遊待ちするのも面白いかもしれません。結果、今回の釣果は |
シーバス一本のみ・・・・・ |
◎フィールドの状況
日時:2010年10月29日
天気:曇り 強い風 生暖かい風!
潮時:満潮一時間くらい前 小潮 上げ潮
時間:22:00-23:00
状況:潮が濁りで流れ速し
◎釣果
シーバス 78cm 1ゲット!
◎今回のタックル
ロッド:ヤマガブランクス EARLY95MLRF
リール:シマノ 08バイオマスター4000S
ライン:デュエル X-WIRE 0.8号
ショックリーダー:ナイロン20lb
ルアー:アイマ・ハニートラップ95Sカルトラ
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!バーブレスでランカーGET! 2010.10.28 |
 |
今朝は随分と冷え込んだので寒くなると思ってましたが、南から台風14号が |
北上しているせいか、夜になると風の向きも東からのかぜに変わり、昨夜とは |
全く違う状況になってしまいました。昨夜は西からの冷たい風によって表層の |
流れとその下の潮の流れが交差する状況でしたが、今夜は東からの生暖かい |
風と潮の流れが同じ方向に同調していて、かなり釣るのが難しい状況・・・・ |
 |
風に吹かれて潮の流れも加速しているような感じ・・・しかしながら、昨夜のよう |
に潮の流れと風の方向がぶつかるような状況下ではシーバスが少し潜り気味に |
なるので、シンキングミノーで口を使わせる水深を探るのがベストですが、今夜 |
のように潮の流れと風の向きが同じ場合は、意外に表層を意識したシーバスが |
多いので、こんな時は表層を探るためにS字系のシンペンを使う方が良いと |
判断してダウンクロスキャストしながらシーバスを探してみました。恐らくシーバス |
が居れば、風も生暖かいし水温が昼間より上がっているはずなので、表層まで |
出てくるだろうと思いつつ気持ち早めにS字を描いて誘ってみると、ドン!と |
水柱とともにエラ洗い!捕食したときの吸い込み音からしてランカーだと判明! |
 |
海から上がってきたばかりなのか、引き込むトルクは物凄いものがあります! |
ドラグを出されますが、ストラクチュアに巻かれない様にリールを巻いてはドラグを |
出されるといった動作を繰り返しながら耐えます!結構、長いファイトの末に |
浮いてきたシーバスをランディングしてみると86センチの丸々とおなかの膨らんだ |
秋らしいランカーシーバスでした。今回もバーブレスフックでしたが、バラスような |
不安は微塵も感じませんでした。やはりバーブを潰しておくと魚からフックを外す |
のも楽だし、ネットにも引っかからないので随分と便利です! |
◎フィールドの状況
日時:2010年10月28日
天気:曇り 強風 生暖かい風!
潮時:満潮一時間くらい前 中潮 上げ潮
時間:21:00-22:00
状況:潮が濁りで流れ速し
◎釣果
シーバス 86cm 1ゲット!
◎今回のタックル
ロッド:ヤマガブランクス EARLY95MLRF
リール:シマノ 08バイオマスター4000S
ライン:デュエル X-WIRE 0.8号
ショックリーダー:ナイロン20lb
ルアー:アイマ・ハニートラップ95Sカルトラ
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!ムムムム!秋シーバス? 2010.10.27 |
 |
やはり・・・というか・・・いきなり寒くなりました。真冬のような冷たい強風が吹き |
荒れる中、このような天気で海が底荒れしてなければシーバスもチャンスがある |
だろうと思い釣行しました。真冬のいでたちでフードを被って強風対策をします |
が、急な温度の変化にはなかなか追いつけないものです。やはり寒い・・・・ |
正直、毎年のようにシーバスの回遊パターンが変化するので、ベイトを探して |
特定するのは大変な作業になります。今年は思ったほどサヨリもイワシも少ない |
ので、産卵前のシーバスも接岸しても餌が少ないので大変だろうと思います。 |
自分の読みでは市役所の裏で最干潮から上げ潮時を狙えば濃いシーバス郡 |
に出会えると考えていますが、あの辺りはアカエイが異常に多いので、エイガード |
を装備していない自分には近づけないポイントなので行ける人は挑戦してみる |
価値はあると思います。さて、何とか寒さをしのぎながらキャストを続けるものの |
 |
あまりの強風でフローティングミノーでは風に流されてしまって釣りにならないので |
シンキングに変えて2投目に何かがヒット!アタリの感じとエラ洗いからして、 |
たぶんセイゴだろうと思いきや・・・いきなりドラグが鳴りだします!意外に元気 |
の良いシーバスでしたが、すぐに寄せられたのでネットに入れようとしたら、また |
走られて奮闘!シーバスとロッドを曲げている自分との間合いが、本当に楽しい |
時間です!少しずつ強烈な引き込みをかわしながら、なんとかランディング! |
ネットの中を覗き込むと少しとがった口をしたシーバスだったので、ひょっとしたら |
前回同様、居着きのシーバスっぽい感じ・・・と思いつつ測ってみると78センチ |
ありました。シーバスのストックの少ないポイントだったので、2匹目は諦めて |
ライトを照らしながら慎重にリリースしました。ずっと昔からやってた方法なのです |
が、真冬の強風時なんかはリップの小さな水抵抗の少ないルアーでは、まとも |
に泳がせることが難しいこともあって、ラパラCD9のような水抵抗の大きい |
強風にも流されないルアーを使ってきました。風が強い日は特にシンキングの |
プラグが活躍する日も多いので一個くらいは用意した方が良いでしょう。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年10月27日
天気:曇り 強風 冷たい風!
潮時:満潮1時間くらい前 中潮 上げ潮
時間:20:30-21:30
状況:潮が濁りで流れ速し
◎釣果
シーバス 78cm 1ゲット!
◎今回のタックル
ロッド:ヤマガブランクス EARLY95MLRF
リール:シマノ 08バイオマスター4000S
ライン:デュエル X-WIRE 0.8号
ショックリーダー:ナイロン20lb
ルアー:ショアラインシャイナーカレントマスター9S-G
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!流れの中からシーバス! 2010.10.22 |
 |
今年の水温を見ると途中から横ばいで、結局は例年よりも1度も高く、産卵を |
控えたシーバスが帰ってくるには高めの状態が続いています。そんな中で、 |
どこにシーバスが着いているのか?自然の環境も昨年とは違っているし、 |
しかも、昨年に続き浚渫工事を行っている影響もあってか?ベイトとなる魚の |
入り具合があまりよくない状況がずっと続いています。 |
 |
一通りの昨年の実績ポイントを周ってみましたが、全然魚の気配もなし・・・ |
しかしながら昨年のポイントは微妙に状況が変わっていたので、魚が居たとして |
も今年は釣れないだろうな・・・ということはなんとなく感じていました。となれば |
最初から今年の新規ポイントを探さなければなりません。こういう難しい局面に |
出くわすのがシーバスの楽しい部分です!もしも初心者向けの河口に面した |
メジャーポイントに固執していたら何ら成長はできなかったし、引き出しも |
極端に少ない状況でワンパターンなお決まりの釣りに終始していたことでしょう。 |
ストラクチュアが駄目なら流れを探そうということでシーバスが着きそうな場所を |
月の明かりを頼りに探しました。ダウンクロスに投げて探って居た時に、ルアーに |
何かが触った気がしたので、しつこく探っているとドン!というアタリとエラ洗い! |
異常にパワーが衰えなかったので長いことやり取りを楽しめました♪しかも、 |
フックのバーブを潰していたので魚のダメージは少なく済みました。 |
今回の写真は70UPに見えないと思いますが、尻尾がはみ出ているので、 |
何度も計り直しましたが72cmありました。とりあえず今シーズンの1号です。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年10月22日
天気:曇り 微風 生温い湿った風!
潮時:満潮後 大潮 下げ潮
時間:20:00-21:00
状況:潮が濁りで少し流れ速し
◎釣果
シーバス 72cm 1ゲット!
◎今回のタックル
ロッド:ヤマガブランクス EARLY95MLRF
リール:シマノ 08バイオマスター4000S
ライン:デュエル X-WIRE 0.8号
ショックリーダー:ナイロン20lb
ルアー:デュエル・ハードコアミノー130F
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!秋のアジング戦も開幕! 2010.10.15 |
 |
まだまだ秋らしい天気には程遠く、暑い日が続いていますが、海水温は例年 |
並みの温度まで下がってきているので、秋から釣れ始める魚が接岸してくる |
シーズンに入りました。各半島では青物も回遊しているらしく、シーバス以外は |
例年と同じサイクルに戻りつつある感じがします。 |
 |
最近は激多忙だったこともあって、のんびりとアジングでも楽しもうと思い、 |
釣れても釣れなくても何らかの魚のアタリでも感じられれば御の字だという |
くらいの軽い気持ちで釣行しました。この日はタイドグラフをみても分かるように |
潮の干満の差が少なく魚が釣れそうな感じもなかったし、実際に各防波堤を |
 |
巡ってみましたが、釣りをしている人は極端に少なかったようです。 |
このように潮が動かない日は、風の影響を受けやすいポイントを探すと |
そこだけに魚が集まっていたりするので、ラン&ガンしてみました。案の定、 |
風の影響を受けて波立つシャローにはアジが群れていて、大きな群れが入った |
時間帯は入れパク状態になります。群れが小さいせいか、釣れる時間と |
釣れない時間がはっきりしていました。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年10月15日
天気:晴れ 強風 肌寒い
潮時:干潮2時間前後 小潮 下げ潮上げ潮
時間:20:00-0:00
状況:潮がやや濁りで波は荒れ気味
◎釣果
アジ26匹
◎今回のタックル
ロッド:オフト ウォ-ターサイド Xplus78
リール:シマノ 03 ナビ C3000
ライン:サンライン・スモールゲームFC フロロ 2lb
ジグヘッド:メバル弾丸1g
ワーム:ガルプ!
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!秋のシーバス戦開幕! 2010.10.10 |
 |
秋も深まり・・・と言いたいところですが、まだまだ気温は高めで推移しています。 |
海のほうは水温は平年並みに戻り、シーバスのベイトとなるサヨリも接岸して |
、その上にコノシロも接岸してよい感じとなっております。しかしながら、毎年 |
シーバスの接岸パターンは変化するのと、浚渫工事の影響などで今年も |
シーバス探索には時間がかかりそうです。特に今秋は降雨が少なく河川に |
流れる真水が極端に少ないので、シーバスは何を捕食してるのか?ここらから |
考えなければならない状況です。とりあえず、後詰ルアーの補給も済んだので |
久々に出撃してみました。なかなか海の状況は良さそうなのですが・・・・ |
第一日目はバーブレスフックでスリル満点の15センチくらいのシーバスをゲット |
!年によっては1ヶ月くらいのズレはあるので、いつ爆発するか楽しみです。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年10月9日
天気:雨時々曇り 微風 生温い湿った風!
潮時:満潮後 大潮 下げ潮
時間:20:30-21:30
状況:潮が濁りで少し流れ速し
◎釣果
セイゴ 1ゲット!
◎今回のタックル
ロッド:ヤマガブランクス EARLY95MLRF
リール:シマノ 08バイオマスター4000S
ライン:デュエル X-WIRE 0.8号
ショックリーダー:ナイロン20lb
ルアー:デュエル・ハードコアミノー90S
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!後詰ルアー補給完了! 2010.10.09 |
 |
今年も低予算ながらシーバスのシーズンインに備えてルアーを補給しました。 |
ベイトがサヨリとなるケースも考えて震えるような細かな泳ぎをするマングローブ |
スタジオのサルディナ127を導入しました。また、流れの中のシーバスを狙い撃ち |
にする為、デュエル・ハードコアミノー90Sを、そして上げ潮のヨタヨタアクションで |
ランカーシーバスにゆっくりアピールする為にパブリックルアーのサステナ100SS |
をそれぞれ導入しました。今年は例年は忙しくないこの時期に多忙を極めた |
ので、なかなか釣行できてませんが、今回導入したルアーがどんな場面で |
最も結果を出してくれるのか非常に楽しみです。 |
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!アジング&スモールゲーム! 2010.09.26 |
 |
2日間ほどシーバスに通いましたが・・・何度かバイトは拾えたものの、やはり |
セイゴの数が多く、ビッグプラグに食いついてくれる個体は数が少ないようです。 |
ある程度、シーバスの新しい装備の使い方を検証できたので、息抜きに |
アジングへ出かけてみました。真夏には産卵絡みの良型アジの回遊がみられ |
たのですが、最近は日によってムラがあるので、うまく行けば短時間ながら |
 |
そうしたアジも狙えるそうです。とりあえずドライブがてらラン&ガンしながら |
各漁港のアジの状況を確認・・・しかしながら、どこもかしこも常夜灯周りは |
小アジの群れ・・・前回と違うのは、こうした極小アジもやや成長して大きく |
なりつつあることと、今まで以上に活性が高くなっており、これまでは喰わせる |
 |
のが難しい状況も多かったのに、1gのワーム+ジグヘッドにも果敢にバイトして |
くるので、ヒットに持ち込む確率も随分向上した感があります。 |
これから冬にかけてアオリイカのシーズンになる頃にはアジの群れも戻って |
くるでしょう。釣りもののシーズンが重なってくるので、これから先は悩ましい |
日々が続きそうですね。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年9月26日
天気:晴れ時々雨 強風 涼しい
潮時:満潮1時間後 中潮 下げ潮
時間:20:00-22:00
状況:潮がやや濁りで波は荒れ気味
◎釣果
シーバス1匹 極小アジ11匹
◎今回のタックル
ロッド:オフト ウォ-ターサイド Xplus78
リール:シマノ 03 ナビ C3000
ライン:サンライン・スモールゲームFC フロロ 2lb
ジグヘッド:メバル弾丸1g
ワーム:ガルプ!
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!ワームをドリフト! 2010.09.19 |
 |
久々にメッキでもやってみたいな・・・と思ってましたが、用事を済ませると既に |
暗くなりかけていたので、あきらめてライトタックルで癒しの釣行となりました。 |
月も出て、いい感じの潮の流れだったので、普通のシーバスタックルでも |
良かったかな・・・と少し後悔しつつもキャストを開始・・やはり一投目からヒット! |
上流の堰堤から水が落ちていないので、河川はほぼパーフェクトな塩水域に |
 |
変わり果てており、フレッシュな海水に魚が集まると仮定すれば、河口域 |
だろうと考えていたので、とりあえずゲットできたので満足です。 |
逆に上流域にはクロダイが数多く上っている様子ですが、まだまだ夏の余韻が |
残っている感じです。雨が一雨降ると状況は良くなると思います。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年9月19日
天気:晴れ 風ゆるい 暑い
潮時:干潮4時間前 中潮 下げ潮
時間:19:00-21:00
状況:潮がやや濁りで波はやや荒れ気味
◎釣果
シーバス3匹 クロダイ2匹
◎今回のタックル
ロッド:オフト ウォ-ターサイド Xplus78
リール:シマノ 03 ナビ C3000
ライン:サンライン・スモールゲームFC フロロ 2lb
ジグヘッド:メバル弾丸1g
ワーム:ガルプ!
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!猛烈熱帯アジング! 2010.09.04 |
 |
jフィールドへ出てみると・・・誰も居ないに等しい状況・・・海面から湯気が出て |
いるような錯覚すら覚えるほどの湿気!小さなベイトがたくさん泳いでいると |
思いつつ水面を眺めながら釣ってるとワームを追いかけてくる・・・?何だろ・・ |
極小自作ジグヘッドに換えて釣ってみると極小アジでした・・・ |
しかも、しぶくなかなかフッキングできない・・・結局、釣果は3匹のみでした。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年9月4日
天気:雨 風やや強し 超蒸し暑い
潮時:満潮2時間前 若潮 ゆるい下げ潮
時間:20:00-23:00
状況:潮がクリアで波はやや荒れ気味
◎釣果
極小アジ3匹
◎今回のタックル
ロッド:オフト ウォ-ターサイド Xplus78
リール:シマノ 03 ナビ C3000
ライン:サンライン・スモールゲームFC フロロ 2lb
ジグヘッド:自作ジグヘッド0.5g
ワーム:ガルプ!
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!アジング・・・小さい! 2010.08.28 |
 |
j久々に海に出ると・・・やはり赤潮っぽい特有の腐った臭いがかすかにしてました |
が、海は濁ってはいるものの、魚に致命的な影響を与えるような水質悪化は |
みられませんでした。満潮前後のアジの活性が高い時間帯に各ポイントを |
探ってゆきますが、アタリはあるものの・・・全然のらない・・・ |
 |
また、極小アジの群れが多少入ってるな・・・と感じつつキャストを繰り返しますが |
反応は拾うものの釣れないので、しびれを切らして極小アジを狙ってみました。 |
しかしながら、0.5gぐらいしかない極小ジグヘッドでは強い風にあおられて |
難しい釣りになってしまいました。チヌやシーバスも釣れましたが、今回はアジが |
主なので、デカアジが一匹でも欲しかった・・・次はまた頑張ります。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年8月28日
天気:雨 風強し 超蒸し暑い
潮時:満潮1時間前後 中潮 上げ潮下げ潮
時間:21:00-00:00
状況:潮が濁りで波はやや荒れ気味
◎釣果
シーバス2匹 チヌ2匹 アジ4匹
◎今回のタックル
ロッド:オフト ウォ-ターサイド Xplus78
リール:シマノ 03 ナビ C3000
ライン:サンライン・スモールゲームFC フロロ 2lb
ジグヘッド:メバル弾丸 1g
ピノキャロ:シンカー1号 ジグヘッド0.5g
ワーム:ガルプ!
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!ピノキャロでクロダイ! 2010.08.15 |
 |
今日はニュースでUターンラッシュと聞いていたので、まさか盆踊りはやってない |
だろうと、たかをくくっていたら、カラオケ大会をやってるところもあれば、3日連続 |
大音響で盆踊りを行っているところが多く、漁港のほぼ全てが近寄りがたい |
状況でした。アジングを楽しむため先日訪れた漁港に来て見ると・・・ |
耳をつんざくような大音声!何やら前回と比べると盆踊りの歌を歌ってる |
おじさんが妙に音痴なので、失礼だけど何かリズムが乗らない感じ・・・ |
何とか一匹でもアジをゲットしようと試みるも今日は10センチくらいのマメアジ |
ばかり・・・ピノキャロで深場を順番に探っていったときに、もそっとしたアタリと |
ともにヒット!たぶんキビレだろうと思いつつ足元に寄せるとチヌでした。 |
とりあえず満足したので盆踊り会場を後にしました。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年8月15日
天気:晴れ 無風 超蒸し暑い
潮時:満潮3時間前 中潮 上げ潮
時間:19:00-21:00
状況:潮が濁りで波はやや荒れ気味
盆踊りの大音響と爆竹で釣りどころではない状況
◎釣果
クロダイ1匹 33cm
◎今回のタックル
ロッド:オフト ウォ-ターサイド Xplus78
リール:シマノ 03 ナビ C3000
ライン:サンライン・スモールゲームFC フロロ 2lb
ジグヘッド:メバル弾丸 1g
ピノキャロ:シンカー1号 ジグヘッド0.5g
ワーム:ガルプ!
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!盆踊り!ライトゲーム! 2010.08.14 |
 |
この暑さいつまで続くんでしょうか?毎日暑いですねー!涼を求めて海へ |
出かけてみましたが、臼杵の各漁港には櫓が立ってあちらこちらで盆踊りを |
やっています。湾内に大音量の盆踊りの調子が響き渡る中、どこで釣ろうか |
迷った挙句、アジが満ちこみの潮に乗ってやってきそうなポイントがたまたま |
入れたので、フグの攻撃も覚悟してガルプ!のワームで挑戦してみました。 |
 |
しかしながら、すぐ近くで盆踊りをやっており、物凄い大音響!しかも子供らが |
爆竹を鳴らしているし、正直釣りどころではない感じです・・・常夜灯に照らされ |
た波間をよーく観察するとハグレアジのような魚が一匹だけ、悠々と泳いで |
います。数は少ないもののアジが確認できたので早速投げますが、フグだらけで |
ワームはすぐにボロボロ・・・・ |
 |
しかも、盆踊りから抜けてきた人々から奇異な目で見られるし・・・しかし、 |
ここで集中力を切らしたら何しにきたのか分からなくなるので、必ず一匹は |
釣る!と決めた瞬間!アジがヒット!本当に貴重な一匹でした。 |
その後、場所移動して、漁港の際にワームを落とし込んでキビレやチンチンを |
何枚かゲットして遊びました。真夏なのにメバルが珍しく釣れたり・・・楽しめ |
ました。夜光虫が発生しているので、かえってヘチ際を攻めるのも面白いと |
思います。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年8月13日
天気:晴れ 無風 超蒸し暑い
潮時:満潮2時間前 中潮 上げ潮
時間:20:00-22:00
状況:潮が濁りで波はやや荒れ気味
◎釣果
アジ1匹・クロダイ キビレ・何故かメバル
◎今回のタックル
ロッド:オフト ウォ-ターサイド Xplus78
リール:シマノ 03 ナビ C3000
ライン:サンライン・スモールゲームFC フロロ 2lb
ジグヘッド:メバル弾丸 1.5g
ワーム:ガルプ!
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!ライトタックルで真夏の夜遊び! 2010.07.29 |
 |
いやー暑い日が続きます。今夜は風が強かったので、海がざわめいてちょうど |
いいかなと思い釣行してみました。フィールドに着くと昨年の悪夢を思い起こさ |
せるような赤潮発生時特有の腐臭・・・こりゃいかんと思いつつ2lbのフロロに |
1gのジグヘッド+ガルプの浮力のあるワームを投げて、スローに沈めていると |
いきなりひったくるようなアタリとともにドラグが作動してラインがどんどん引き出さ |
 |
れます・・・たぶんキビレか何かが食ったんだろうと思いつつもラインが伸ばされる |
のを気にしながら、しばしファイトを楽しみました。銀色の円形が浮いてきたので |
常夜灯に照らされた部分まで寄せるとボロボロになった40センチくらいのキビレ |
でした。かなり体力的にやばそうな感じだったので早くフックを外してあげようと |
思いテトラ際まで寄せて針を取ろうとした瞬間にパチンとラインがはじけてしまい |
結局上あごにジグヘッドが刺さったまま逃がしてしまいました・・・かなり弱って |
いたせいか5分くらいテトラの間でじっとしてましたが、ジグヘッドのかえしの部分 |
が小さいタイプなので、どこかで外れてほしいと願うばかりです。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年8月8日
天気:晴れ 風やや強い 蒸し暑い
潮時:干潮2時間前 中潮 下げ潮
時間:22:00-00:00
状況:潮が濁りで波はやや荒れ気味
◎釣果
シーバス・クロダイ キビレ40センチくらいのはオートリリース
◎今回のタックル
ロッド:オフト ウォ-ターサイド Xplus78
リール:シマノ 03 ナビ C3000
ライン:サンライン・スモールゲームFC フロロ 2lb
ジグヘッド:メバル弾丸 1g
ワーム:ガルプ!
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!超難関ポイントでアジGET! 2010.07.29 |
 |
先週から休み無く働いているので、さすがに釣りに行きたくなったこともあって、 |
先日、おいしい思いをさせてくれたアジを狙ってフィールドに出てみました。 |
ところが・・・いつものポイントには餌釣りのおっさんが電気ウキを垂れている・・・ |
最近、数の多いチンチンでも釣ろうかな・・・と思いましたが、とりあえず1匹 |
釣った時点で、一か八か難易度の高いアジングのポイントへ移動・・・ |
 |
そして、待ち受けていたものは雨の影響か、流されてきたゴミが数多く浮いて |
漂っている最悪のコンディション・・・とりあえず我慢しつつ釣ってると足元には |
親指くらいの極小アジの大群!さっきからアタリがあるのに乗らないな・・と思って |
たら、こやつらの仕業でした。ゴミにジグヘッドを1.5gから1gに変更して、 |
とりあえずゴミの隙間にゆっくりと沈下させるイメージでフリーフォールさせてみる |
と・・・いきなり強いアタリとともにヒット!感触から型の良いアジというのが分かっ |
たので、慎重にぶり揚げると・・やはり狙い通りのアジでした。 |
色々と書きたいですが、このパターンで何とか8匹ゲットできました。感謝です。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年7月29日
天気:くもり時々晴れ 無風 蒸し暑い
潮時:満潮1時間前 中潮 上げ潮
時間:20:00-21:00
状況:潮が濁りで波はやや荒れ気味
◎釣果
アジ
◎今回のタックル
ロッド:オフト ウォ-ターサイド Xplus78
リール:シマノ 03 ナビ C3000
ライン:サンライン・スモールゲームFC フロロ 3lb
ジグヘッド:メバル弾丸 1g
ワーム:ガルプ!
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!デイゲーム!タイリクGET! 2010.07.04 |
 |
最近、トッププラグでシーバスが釣れてるようなので、久々にトップゲームを |
やりたくなったので、用事を済ませてからフィールドに出てみました。状況的には |
雨が降った割には濁り具合が今ひとつといった感じ・・・真水の層はそんなに |
厚くなさそうなので、もう少し濁りがとれればキビレやチヌも釣れそうでした。 |
雨が降ったり止んだりと不安定な天気だったので、釣れそうなポイントを短時間 |
ラン&ガンして雨が降り出したら帰るつもりで、次々と移動しながら探ってゆき |
ます。 |
 |
シーバスが居るとしたらシャローの変化があるところだろうと考えて、流れてくる |
小魚を食べやすいストラクチュアがらみのポイントをポッパーで探るとバシュッ! |
と小さな捕食音とともにヒット!あれれれ・・・全く引かない・・・寄せてみると |
タイリクスズキのセイゴサイズでした。例年、真夏になるとタイリクスズキが入って |
来るのですが、今年も変わらずリバーに入り込んでいるようです。もう少し濁り |
があればマルスズキも反応が良くなると思いますが、ナイトゲームのほうが |
確実かもしれません。 |
◎フィールドの状況
日時:2010年7月4日
天気:雨時々曇り 微風 生温い湿った風!
潮時:満潮2時間後 小潮 下げ潮
時間:14:30-15:30
状況:潮が濁りで少し流れ速し
◎釣果
タイリクシーバス セイゴサイズ?
◎今回のタックル
ロッド:ダイコープレミア PMPE-91L
リール:シマノ 08バイオマスター4000S
ライン:デュエル X-WIRE 0.8号
ショックリーダー:ナイロン20lb
ルアー:ジャクソン R.A.POP
カラー:MOP
|
トップに戻る|コメントする |
|
|