Oリグ初陣!

Oリグ・プロトの実験をやってみた!

そろそろチヌも釣ってみようかなと思い、どんな
仕掛けにするか、このところずっと思案してたん
だけど、うちのフィールドはボトムにゴミやカキ殻
が多くて、Mリグをやってみようにも釣りにならない
というのが定説でした。

いろいろと考えて試作!

そこで、最近Sリグという素晴しい仕掛けがあると
知りましたが、特殊なシンカーが手に入らないので
Sリグよりも簡単に安くできないかと考えながら
チヌをえさ釣りで狙ってた頃を思い出して、チヌが
好む習性をワームで如何に演出できるか考えに考え
抜いて、おこがましいかもしれないけど「Oリグ
と名付けて、試作したものを実際にフィールドで
検証してみました。

理論的に釣れる工夫を施した!

とりあえずバルキー2インチの部分はSリグと同じ
ですが、動きの部分で決定的に違う工夫をしてます。

また、フックも考えたあげくに最もチヌの口に
的確にフッキングできてバラシにくいものを採用
してます。

これに関しては間違いないと納得できるまで実釣を
重ねた後に発表しますね♪

真冬でもキビレの活性は高い!

Oリグ」初デビューで、ほんのちょっとだけの
プチ釣行でしたが、ヒットは4回でバラシ無しで
全てランディングできました。(30分弱の釣果)

一番大きいので43センチのキビレだったのですが、
ほとんど入食い状態だったので、55センチを目標に
釣行を重ねたいと思います。

実際にボトムを意識したチニングをやってみて、
思ったよりは簡単なのと子供でも釣れる気軽さが
いいと思いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次