【SALTWATERS.JP】は、その他のルアー対象魚のテクニックやポイントの選定、タックルなどを探求します!ソルトウォーターズ公式サイト
HOMEへ アジング チヌゲー シーバス メバル その他 そるおたタックル研究 そるおたランキング そるおたルアー用語辞典
その他TOP
ちょっとだけメッキ! Update 2007.11.01

引き味が魅力のメッキ!

超久しぶりのメッキ!

9月中旬頃に釣行して以来、実に一月半も釣りに行ってなかったのですが、少しだけ時間を見つけて例年メッキが釣れるポイントでメッキに挑戦してみました。

この時期はイリコのように小さなイワシの群れが接岸してくるのですが、今年はそうしたベイトのざわめきが少ないような感じを受けつつキャストを繰り返し、ブルースコードC60を水面直下で揺ら揺らと気持ち早めのリトリーブで時折スプラッシュさせながら引いてくると、手前の岩陰から白銀のメッキが猛突進してガツンとヒット!

水温が9月中旬並みに高いせいか、ベイトがまばらでメッキも群れてるような感じはありません。

メッキの大きさもまばら!

大きさも様々!

ブルースコードを使い始めたのは、昨年地元の方に教えられてからですが、水面を意識しているメッキを狙うには今のところメタルジグよりもヒット率が高く、引いてくるスピードもメタルジグのような早巻きでなくとも十分ヒットさせることができます。

メッキの魚影が濃い時にはほとんど入れ食い状態になるので、フックのバーブは全て潰していますが、スレ掛り以外はバラス確率は低いようです。

しかしながら、今回もバラシてしまったのですが、手の平よりも小さな5センチくらいのメッキには不向きなようなので、15センチ以上のメッキを狙うにはオススメのルアーです。

とりあえず2匹だけゲット・・・

ブルースコードに反応良し!

ブルースコードC60は意外にも飛距離が伸びるのでメタルジグのような感覚で使えるのも利点です。


この日は小一時間で3ヒットの1バラシといった釣果でしたが、久々に海の空気に触れることができて大満足の釣行となりました。

潮の流れが非常に緩やかな下げだったので、条件としては良い方なのですが、メッキが群れてるといった感じが無いので、今度行く機会があれば別のポイントに足を運びたいと思います。

その他
トップに戻る
カスタム検索
・HOME
・サイトマップ
・ご利用ガイド
アジング

Facebookページも宣伝
そるおた(Facebookモバイル)
■そるおたリンク
爆釣速報
週刊つり太郎WEB
K-TEN Laboratory
Stunな毎日
山猫のしっぽ
FISHWORLD
KEEP ON KEEPING ON
軟弱釣師のひとりごと
Shore Type
ルアーフィッシング宇和海
水産試験場
九州釣り情報
潮汐表 tide736.net
気象庁 天気予報
シーバス情報はここ!
ルアー情報はここ!
釣りの情報を検索!
川鱸の情報はここ!
資源保護に努めよう!
ルアー買うならここ!
Google
アジングチヌゲーシーバスメバルその他そるおたタックル研究そるおたランキングそるおたルアー用語辞典
HOMEご利用ガイドお問い合わせコメントBBS
【SALTWATERS.JP】は、その他のルアー対象魚のテクニックやポイントの選定、タックルなどを探求します!ソルトウォーターズ公式サイト