デカアジ!シーズン!

ガルプ!ベビーサーディン強し!

アジング最盛期!

今夜も用事があってフィールドに到着したのは下げから干潮前の時合終了間際だった。

アジングに関しては、ここ3年ほど様々なワームを試して、どのワームが一番釣れるのか?さんざん試してきたが、今のところガルプ!ベビーサーディンに勝る信頼性を発揮するワームは見当たらない。

しかしながら、海水温が高くなるこの時期はフグが夜遅くまで電灯周りを泳いでいることもあって、いとも簡単に食いちぎられてしまうベビーサーディンを使うにはつらいシチュエーションも多い。

しかしながら、水溶性のガルプ汁をたっぷりと含ませるには、耐久性を度外視しても、このような素材を使うしかないのかもしれない。

豊後水道!プリスポーン!

獲れたて!

すでに6月も後半になり、プリスポーンのアジを狙うには遅くなった感じも否めないが、さすがに今年のように空梅雨で雨が少な過ぎて餌となるプランクトンの発生要件が整わない状況では例年よりも魚影が薄い感じも受けた。

アジを海中から引き抜くたびに暗闇に蛍光色に光る夜光虫の輝きをみてとれるので、かなり海が富栄養化している感じ・・・昨年の夏のように赤潮で海が全滅といったことになるのが心配だ。

しかしながら、この時期のアジは丸々と太っていてダイナマイトバディで艶やかな色彩が美しい!

塩焼きになりました!

やっぱ美味い!

丁寧に一尾ずつ〆てクーラーボックスに揃えて持ち帰っているので、鮮度は抜群だと思う。

塩焼きにすると脂が乗った厚い身が本当に美味い!これが田舎暮らしの醍醐味だろうか・・・獲れたてのものを食する、旬なものを食する、自然な食事・・・なかなかのものである。

今回のタックル

ロッド:オフト ウォーターサイド XPplus78
リール:シマノ ナビC3000
ライン:フロロライン 3号(細ければ見切られにくい)
ジグヘッド:カルティバ 流弾丸 1.3g
ワーム:バークレー ガルプ!ベビーサーディン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次