おりこうな猫ちゃんと思ってたら・・・
上プチ釣行を続けてますが、最近は潮の状態も良く、ニゴリ
もいい感じで、気温も上がってる状態なのに遠投しても
キビレはバイトしないし、かろうじて岸壁の手前3メートル
くらいのポイントでキビレのアタリを拾えるといった渋い
状況になってます。
昨夜は3枚キビレを釣ったところでOリグをやめて随分前
にアムズさんからいただいたトリップ85のスイミング実験
を初めてやってみました。
行儀の悪いまったくの別ネコでした・・・
初めてS字形ルアーというものを使ったので、どちらか
といえば水面下を蛇行して泳ぐサブサーフェイス系の
印象を持ったのですが、水面の穏やかなポイントや活性
の高いフッコが群れてるポイントで使えそうな気がします。
トリップの動きに感心しつつ、遊びでピンクのCD9を
セットして遠投してゆっくりと巻いてくるとコツンと小さな
アタリがあったので、セイゴか何かだろうと思いつつ
リトリーブを続けると70UPは確実にあるシーバスが
数匹束になってCD9の後をチェイスしてきたので驚いて
しまいました。
結局シーバスは釣れませんでした・・・
最後まで引いて8の字を書いたもののヒットに持ち込めず
に呆然としてしまいましたが、キビレが急に渋くなった原因
は産卵後のシーバスの一群が帰ってきたからかもしれま
せん。
産卵後の割には体力がありそうなシーバスでしたが、この
時期のシーバスはおちょぼ口のような省力的なバイトが
多いので、もう少し下の水深を棒のように引けるルアー
だったら、吸い込ませやすいと思います。
コメント