初夏のキビレをGET!

大潮の下げ初めにヒット!

初夏のキビレ!

梅雨に入り、九州東部はずっと大雨が続いており、夜は暑くて朝になると肌寒いといった体調管理の厳しい季節です。

そんな中、梅雨の晴間に夏にシーズンのピークを向えるキビレを狙って釣行してみました。

今回、使用するのはボトムずる引きのOリグ!河川はど茶濁りなので、ひょっとしたら河川の影響を受けにくいベイエリアにキビレが溜まっているかもしれないと予測・・・しかも、大潮の満潮から下げ始めを狙える時間帯だったのが幸運でした。

カケアガリがヒットポイント!

ボトムの藻が消えていた!

子供の頃は、泥質のシャコなどの甲殻類が数多く住み着いていた干潟が臼杵湾の河口に広がっていて、ウイリアム・アダムスや東京の八重洲の語源となったヤン・ヨーステンが戦国時代に漂着した黒島へ向う船が河口から出ていたので、船を通りやすくするために、船道を掘る工事が盛んに行われていましたが、河川のコンクリート化に加えて台風などの影響もあって、砂利交じりの河口に変わってしまいました。

そんな状況も手伝って、唯一安定した砂地や泥質が存在するのはベイエリアとなった訳ですが、ベイエリアのように水深がある場所では、Oリグでカケアガリ部分を探りながらラン&ガンするのが一種のスタイルとなっています。

これっといったコツはありませんが、Oリグをキャストしてボトムに沈むまでラインを少し張った状態で待って、ボトムに沈んだOリグをボトムノックさせながら引いてゆくだけで、魚が居れば必ず何らかのアタリを感じ取ることができます。

数投して、何にもアタリが無ければ角度を変えてキャストしてみたり、少し移動してはキャストを繰り返します。

これまでの経験で釣れると感じるボトムの状況は、船道からカケアガリのキビレが溜まりやすいポイントで、ボトムノックの感じがスムーズに砂地部分を這っていたのが、急にゴツゴツとボトムが荒くなったように感じる部分へ切り変わったとたんにヒットすることが多いようです。

キビレは前アタリがあってからリトリーブスピードを落としたり、少し止めても追い食いしてきますが、クロダイはキビレの場合よりもリトリーブスピードを底を切らない速さでボトムノックさせ続けるとヒットする確率が高いように感じます。

今回のタックル

ロッド:ダイコープレミア PMRS-88L
リール:シマノ バイオマスター3000
ライン:デュエル X-WIRE 0.8号
ショックリーダー:ナイロン20lb
ワーム:バークレー ガルプ!サンドワーム2インチ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次