|
 |
最近はフェイスブックでのアジングの更新を専らやっていますので、正直なところ |
多忙の毎日で更新できない日が多いので、このHPを閉鎖しようかな・・・と |
悩んでいましたが、とりあえず今年も続けたいと思いますので、ヨロシクお願い |
します。たぶん、再び毎日のように更新できる日もくることでしょう♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ニュース速報!ライトタックル3種達成! 2012.11.05
|
 |
やっとこさ水温も徐々に下がり始めたせいか、夜光虫を見なくなりました。しかし |
今年はシーバスの動きもここ数年とは全く違うパターンですし、アジもレギュラー |
サイズが接岸せず、沖では真鯛が大漁だったり・・・近年では珍しいパターンが |
続いております。こんな時は、開き直ってライトタックルで様々な魚を狙ってラン |
&ガンして楽しむのも一つの方法です。 |
 |
先々週くらいまでは、メッキが随分湾内に入り込んでいましたが、今回はメッキ |
の積極的なチェイスがあまり見られませんでした。代わりにイワシについた、小さ |
なセイゴ(シーバス)がおなかがパンパンになるくらいイワシ(シラス)を食べこんで |
いたようです。1年魚のシーバスの数が、半端ではないので数年後の成長が |
 |
楽しみです。シーバスといえばサヨリ・コノシロ・イナっ子などのベイトが今年は |
少ないようで、大きな個体群は別の場所に移動しているようです。いつもの |
鉄板ポイントにも入っていません。今回は、何でもいいから釣れれば・・・といった |
気軽な釣りを楽しみました。もっと寒くなるシーズンが楽しみです。 |
◎フィールドの状況
日時:2012年11月3日
天気:くもり時々晴 時折強い風 結構寒い
潮時:干潮1時間後から開始 中潮 上げ潮
時間:15:30-16:30
状況:潮がクリアで流れ遅し 少し荒れ気味の波
◎釣果
メッキ 数匹 シーバス(セイゴ)10数匹ゲット! 他・・・ ◎今回のタックル
ロッド:オリムピック コルトEX GOCXS-792UL-T
リール:シマノ ソアレCI4 C2000PGS
ライン:ラパラ サフィックス832 アドバンスド スーパーライン 0.2号
ショックリーダー:ナイロン 2号
ルアー:マリア ブルースコード C60 ジグヘッド3gなど
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!メッキの季節到来! 2012.10.21
|
 |
いやー10月だというのに異例の多忙状態が続いております。なんとか休めた |
ので、久々にデイゲームのメッキに挑戦しました。やはり噂どおり、3センチくらい |
の小さなイワシの群れがあちこちにいました。14:00から始めたので、夕方の |
マズメ時に比較すれば釣りにくい状況でしたが、メッキの活性は良く、一発目 |
から良型のメッキがヒット!強烈な引き込みは久々の感触です。 |
 |
ブルースコードC60のイワシカラーはメッキ釣りには欠かせないアイテムですし、 |
普通に水面をバタつかせるように速めにリトリーブすればメッキの群れがチェイス |
してきます。ひったくる様子が見れるので、結構面白いです。そして、もう一つ |
のアイテムがダイワの月下美人プリズナーのイワシカラーです。軽くジャークしな |
がら引いたり、高速リトリーブさせたり、普通にリトリーブさせたりと、いろいろと |
変化をつけられるので便利なアイテムです。今年はメッキも遅れ気味ですが、 |
結構、良型の群れもいるので、あと2週間くらいは楽しめることでしょう。 |
◎フィールドの状況
日時:2012年10月21日
天気:晴天 時折強い風 結構暑い
潮時:満潮2時間後から開始 小潮 下げ潮
時間:14:00-15:30
状況:潮がクリアで流れ遅し 少し荒れ気味の波
◎釣果
メッキ 数匹 シーバス(セイゴ)数匹ゲット! ◎今回のタックル
ロッド:オリムピック コルトEX GOCXS-792UL-T
リール:シマノ ソアレCI4 C2000PGS
ライン:ラパラ サフィックス832 アドバンスド スーパーライン 0.2号
ショックリーダー:ナイロン 2号
ルアー:マリア ブルースコード C60 ダイワ 月下美人プリズナー5g
|
トップに戻る|コメントする |
|
ニュース速報!アジング!10月なのにお豆さん!2012.10.08
|
 |
なかなか多忙で、2回くらい近場のシーバス狙いで釣行しましたが、アジングに |
出かけたのは超久しぶりでした。今年は10月に入っても秋の虫の声が聞こえる |
くらい、夏の余韻が残っています。海の方も同じく、フグが多かったり、夜光虫が |
残っていたりと、夏の海のまま10月を迎えているといった感じでした。 |
久しくアジングに行ってなかったので、レギュラーサイズの25センチ前後のアジが |
入っていると半分期待して釣行しましたが、釣れるのは豆アジさんばかり・・・ |
思ったほど活性は高くなかったので、アジング・ゲームとしては結構楽しめました。 |
前回と同じくスプリットショットリグでシンカーからジグヘッドまでのリーダーを80 |
センチくらいに長くしてアジに違和感を感じさせないよう漂わせることを念頭に |
釣りました。今回のアジも横の動きに反応が良く、キャストしてゆっくりと巻き |
ながら一定のスピードで引いて、ある時点で少しスピードを速めて急に停止 |
させた時に、ワームがフリーで漂った瞬間にアジが食い込んでくるといった |
パターンでした。もう少しベイトフィッシュのシラスが接岸すると良型のアジも |
接岸してくるでしょう。沖堤では30センチくらいのアジが釣れ始めたようです。 |
◎フィールドの状況
日時:2012年10月7日
天気:曇り 時折強い風 少し肌寒い
潮時:干潮直後から開始 小潮 上げ潮
時間:20:00-23:00
状況:潮がクリアで流れ遅し 少し荒れ気味の波 ゴミ浮遊物多し
夜光虫がまだ残る
◎釣果
アジ 超マメアジサイズ 53ゲット! サバゴ 1リリース ◎今回のタックル
ロッド:テンリュウ ルナキアソニック LKS77M
リール:シマノ ソアレCI4 C2000PGS
ライン:ラパラ サフィックス832 アドバンスド スーパーライン 0.2号
ショックリーダー:サンライン・スモールゲームFC フロロ 2.5lb
ジグヘッド:自作ジグヘッド0.2g スプリットショット・リグ シンカー:3Bガン玉
ワーム:バークレイ ベビーサーディン 他
|
トップに戻る|コメントする |
|
|
|