ソルトの聖地!

工場の中を女子高生が走る!

こんなとこにもブリがいます!



海の中に野球場が・・・

となり町、津久見市の日常の風景です!リアス式の
海岸が南北に連なるソルトルアーのパラダイスです。
平地が少ないので、一般道を工場がまたいでいたり、
僅かな埋立地に野球場が存在したりと、訪問すれば
珍しい光景を見ることができます。
このフィールドはシーバスもさることながら、青物
の回遊が多く、特に釣り人のマナー及びゴミ問題で
有名になった四浦半島はアオリイカ、ヒラスズキ、
ブリの魚影が濃く、遠方から多くの釣り人が訪れる
聖地のようなフィールドとして知られています。
四浦半島の小さな漁港では、夕マズメになると、
近所に住むお婆ちゃん達が集まり、延べ竿に小さな
エギをつけてテンカラ釣りのようにしてアオリイカ
を次々と釣り上げてゆきます。
秋の上げ潮時には青物を狙うルアーマンが重いジグ
をキャストしては高速リトーリブを繰り返してショア
からのジギングを楽しむ光景も見られます。
シーバスを狙うには係留船の周辺や防波堤の際を狙う
など、ベイエリアの釣りになりますが、船を泊める
ロープの位置が分からないとルアーを引っ掛けて
しまい、漁師の方々へ大きな迷惑をかけてしまうので
昼間のうちに下見をしておくことが肝心です。
釣友が超シークレットポイントで、ナイトゲームの
ヒラスズキを狙ってデカイのを連発ゲットしますが、
潮の流れがかなり速いので、エサ釣り師のように
潮目を読む能力が求められそうですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次